top of page

インストラクター紹介

_CAV4461.jpg
 
photo Riccardo Cavallari
 
​生駒 里奈

3歳の誕生日からクラッシック・バレエを始める。

16歳からは様々なジャンルのダンスを勉強し大学在学中にはアジア・ヨーロッパ諸国を旅しながら踊り、身体とダンスを通してのコミュニケーションについて考える。

多くのダンスカンパニー、ミュージカル、商業舞台、バックダンサーを経験したのち、現在はオペラ、演劇、アーティスト等への振付・指導のほか自分自身の創作活動にも励む。ライフワークとして、1人1人が主役になれる人生のような舞台・作品創りを目指している。

長年の経験から身体・トレーニングの知識も豊富で幅広い年齢層に合わせたワークアウトの指導も積極的に行なっている。

FTPマットピラティス指導者

image1-7.jpeg
​メル

ヨガ、ダンス、ジャグリング等を学ぶ。仕事をする中でメンタルの弱さから心のバランスを失ったとき、歌うヨガと言われるキールタンと出会い心身ともに救われ、みんなで声を合わせることの喜びや一体感に魅了される。産後の不調や家事や育児に追われる日々を経験し、忙しいママこそヨガやキールタンが必要という思いから、この度子連れでも気軽に参加できるクラスを持たせていただきます。

全米ヨガアライアンス認定200時間ティーチャートレーニング 修了
インド中央政府公認sVYASA認定ヨーガインストラクターコース 修了
マタニティヨガインストラクターコース 修了
ぬんヨガティーチャートレーニング200時間 修了

image1-8.jpeg
​中村 広子

KPJAYI(インド、マイソール市にあるアシュタンガヨガの総本山)よりオーソライズドレベル2の認定を受けたヴェロニークのもとで指導を受け、2015、2016、2017~18年には、KPJAYIにて最高指導者R・シャラート・ジョイス師の元での練習に参加。
心身ともに長く健康で過ごすために大切なことを、自分自身が積み重ねてきた日々のヨガの練習や介護の経験を踏まえ、ヨガをとおしてお伝え出来ればと思っています。

image1-6.jpeg
​山城 敦子
image1-2.jpeg

​Hiroco

unnamed.jpg

角西 葵
(かどにし あおい)

武庫川女子大学短期大学部健康スポーツ学科卒業。
幼少期から体操、クラシックバレエを学び、その後モダンバレエ、コンテンポラリー、ストリートジャズ、ハワイアンフラと様々なジャンルの舞踊に触れる。
武庫川女子大学在学中はダンス部に所属し、All Japan Dance Festivalにおいて特別賞を受賞。

卒業後はユニバーサルスタジオジャパンにてパレードや水上ステージでのダンスパフォーマーとして出演。
専門学校・大学などでのダンス講師、企業商品CMの振付、オペラなどの公演においてダンサーを務める。

現在は運動療法トレーナー、ハワイアンフラチームでの活動、そしてアンチエイジングリンパケアストレッチ講師として大学講座やレッスンを展開中。

大自然の中でYOGAをしたことをきっかけに喜びや幸せは内側にあることに気付く。

その後(2014年)、単身ハワイへ渡米。全米ヨガアライアンス認定ヨガ指導者資格(RYT200)を取得。

帰国後、日本とバリ島ウブドのアシュラムなどでもヨガの学びを深め、吸収したものを皆さんに分かち合うことができたらと日々ヨガのレッスンを開催。

自然から戴くエネルギー(mana)の素晴らしさ、YOGAを通して同心円のように広がってゆく穏やかな愛、縁をたくさんの人たちに分かち合っていきたいと思っています。

木々や草花が成長する様に個々の色を尊重した教え方で、喜びや幸せは内側にある事を伝えて行きたいです。


 

3歳からバレエを始め、13歳まで日本で基礎を学ぶ。14歳の時にカナダのビクトリアアカデミーオブバレエに3年間留学、そこでチェケッティメゾット、ロイヤルアカデミーオブダンスを学ぶ。
その後、ニューヨークのエイリースクール/サーティフィケイトプログラムへ入学。ホートンやグラハムなどのモダンダンスの基礎、コンテンポラリーやアフリカンダンスなど様々なジャンルのダンスを学び、踊りの幅を広げる。更にホートンテクニックにおける教員免許を取得した。様々なカンパニーやプロジェクトに所属し、ニューヨークを拠点に活動していた。
また現地の小学校でもダンスを教え、清水フミヒト主催の「すぐココアート!!」ワシントン公演でもダンス講師/ダンサーとして活動していた。2020年6月に日本に帰国し、GYROKINESIS® Trainerを習得。
現在、講師/ダンサーとして活動中。

 

bottom of page